top of page

避難訓練しました!

今日は県民一斉防災訓練(シェイクアウト)でした。

これをきっかけに、木の花っ子たちも大地震を想定して、避難訓練を行いました。

今年度に入って2回目の避難訓練。

どの学年も(年少さんもぐみちゃんたちも)、机の下に隠れたり、先生のそばに集まったり・・・、ふざけたりすることなく避難していましたよ!!


ぷちぐみちゃんたちは、前のときには非常ベルが鳴っても何のことかわからず、やりたい遊びを止められたことに怒ったりびっくりしていた子がほとんどだったのですが、今日は非常ベルの音を聞いて「怖い!」といつもと違う雰囲気を感じ先生に抱きつく子や、なんだかわからないけれど「先生のそばにいかなくちゃ」と遊ぶ手をとめ来てくれました!!

「怖い」と感じる気持ちや「いつもとちがうぞ!」と感じる気持ちが、まずは自分の身を守る第一歩だと思っています。

年少さんたちも、非常ベルが鳴り、いつもと違う雰囲気に怖さを感じながらも泣かずに隠れていたんですって!!


そして、今日は子どもたちだけでなく、お家の方々にもメール配信システムの運用訓練として参加していただきました。

メール配信の返信に、「災害時の連絡方法を確認できました!」といただきました。

今日行ったどちらもの訓練、それぞれにまた課題も見つかり、対処方法を考えていきたいと思っています。

また、定期的にこうした訓練を色んな災害等を想定して行い、その時に出来る限りの対応をしていきたいと思っています。

今日は、訓練に参加していただきありがとうございました。

これからもご協力よろしくお願い致します。


        ゆかりどん



最新記事

すべて表示

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

連日のにわか雨のせいか少し残暑も和らぎ、本日も運動会に向けて身体を動かす遊びや活動へと園外の河原に足を伸ばしていたまつくりさん。昨日はうめももちゃん、さくらあんずさんと河原に出向き、元気いっぱいの木の花っ子たち・・・。 そして本日は午後の自由遊び後に大規模地震を想定した避難訓練を行い、その後、お帰りの支度してお家の方々への引き渡しの訓練も・・・。(お家の皆さま、ご協力を有難うございました。) さて

bottom of page