top of page

119歳のお誕生日

木の花幼稚園

 今日は木の花幼稚園の119歳のお誕生日。みんなで幼稚園のお誕生会を行いました。

うめももちゃんからまつくりさんまでは各学年プレゼントを用意。どんぐりちゃんとぐみちゃんはお客さんになって一緒にお祝いしました♪


 まつくりさんのご挨拶の後、最初のプレゼントはうめももちゃんから。

うめももちゃんは幼稚園によく遊びに来ている“ネコ”ちゃんになって幼稚園におめでとうを言いにきましたよ♪いろんな動物に変身して遊ぶのが好きなうめももちゃん達はネコちゃんになりきってホールの中をお散歩。大型積み木の囲いの上も、平均台の細い道もニャーニャーと歩き、“ヘビ”さんがやってきた時にはサッと隠れ、最後はみんなでネコの大合唱♪幼稚園にかわいい歌声が届いたんじゃないかな~♪


 次はさくらあんずさんからのプレゼント。さくらあんずさんは幼稚園に“お弁当”をプレゼントするんだけど、なんで“お弁当”をあげたいかっていうと、いつも自分たちは美味しい給食やお弁当を食べてるのを幼稚園は見ているだけで本当は食べたいんじゃないかな~って考えたんだって。そこでお弁当をモノで作るんじゃなくて、自分たちがお弁当の“具”になって大きなお弁当を幼稚園にプレゼントすることに♪各々具材に変身する時も体一つで表現し、服を捲し上げて“ブロッコリー”になったっり、時には2人ペアで丸くなって重なり合って“卵やき”になたり、口をとがらせて腕をウニウニしながら“タコさんウィンナー”になったり(ウィンナーよりもタコさん色が強いような(笑))。大型積み木で作った大きなお弁当箱に仕切りもつけて、そこに自分たちがそれぞれの具になって入りさくらあんず特製のお弁当が完成!きっと幼稚園のほっぺたが落ちてるはず♪


 最後はまつくりさんからのプレゼント。まつくりさんは『家族の日』に作って持ち帰った“ドリームキャッチャー”というお守りがとても効果があったそうで(あると信じておりまして(笑))、これを幼稚園にもプレゼントしたい!そうしたら幼稚園にも悪いことは来なくて良いことだけがやってくるはず!と幼稚園の将来を願ったプレゼントを作成。しかもサイズは幼稚園サイズということでホールいっぱいの大きさのものを作成。これだけでも協同の大作です。

 厳かにドリームキャッチャーが二階から運ばれてきた後、「悪いことは捕まえる!良いことはすり抜ける!」とみなで説明し、キャットウォークや二階の廊下から紐が降りてきてドリームキャッチャーに結び、息を合わせて引き上げる場面はなんとも豪快&爽快!!来賓の方たちも「おぉ~」という表情で上がっていく大きなドリームキャッチャーを見上げておりました♪引き上げたあともそこに結び付けるのもまつくりさんの見せどころ。落ちないように持ちながら結ぶというのはなかなかの高等技術。最後に「地震や災害が起こりませんように」「みんなが元気に過ごせますように」と願いを言ってプレゼントしたのでありました。随所に見られた年長さんらしさ。プレゼントもさることながら子ども達の成長した姿も喜んでいるんじゃないかな~♪ドリームキャッチャーはしばらく幼稚園のホールに飾られているので、見たい方はどうそご覧になってください。真ん中に立てば何かいいこと起きるかもよ(笑)。木の花のパワースポットだ(笑)。


 かくして119歳のお誕生会は幕を閉じ、子ども達はお祝いのおすそ分けとして部屋でお祝いパーティーを楽しんだのでありました♪


記:よっしー

最新記事

すべて表示

ワイワイ会がありました!

今日は久しぶりに青空が見えて、いいお天気になりましたね~。  今日は今年度最後のワイワイ会がありました!  本当は雪遊びを予定していたのですが...雪が全然積もっていないので、園内に白いフワフワ紙の雪を用意して遊びましたよ~。...

明日は今年度最後の、ワイワイ会です!

年少の発表会に向けて取り組みが進む幼稚園ですが(年長さんもその後を見越してもう発表会に向けて準備中です)、そんな中、明日(土曜日)は今年度の最後のワイワイ会となりました。  先週は庭に積もったわずかな雪をめがけて子どもたちが群れ合って遊んでいるうちに、あっという間に消え失せ...

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

Comments


bottom of page