top of page

今日は一日入園

 来年度の年少さん&プチちゃんを年中さん達がおもてなしする『一日入園(入園説明会)』が幼稚園のホールであったよ~。色んなお店や遊び場に新聞を使っていて年中さんの新聞worldもこれで最終幕となります。どんな様子だったかというと…


 まず受付では、小さなお友達に名札を渡すんだけど、この名札の名前の部分が新聞紙の文字の切り抜きで作成♪一見すると謎の暗号文のようにも見えますが(笑)、年中さんは新聞紙とにらめっこしながら一文字一文字探し、ハサミで切り抜いてその子の名前になるように張り付けて作っていました。小さなお友達はこの“新聞文字名札”を服につけてホールへ…。


 ホールに入ると年中さん達の呼び込みの声がお出迎え。

 お店屋さんは『パン屋さん』『アイス屋さん』『床屋さん』、

体験コーナーでは『パズル屋さん』『折り紙屋さん』『紙飛行機屋さん』『くるま屋さん』『秘密基地』があって、どれも特徴的なコーナー(笑)簡単ではありますがちょいとご紹介

しますね。

 『パン屋さん』では新聞を使って作った“メロンパン”や“フランスパン”、変わり種では“オニパン”や“フルーツパン”、ショーケースに入った『きょうのおすすめ』には“ドーナツ”、スイーツには“カヌレ”なんかもあったりと、なんとも今どきのパン屋さんだね~(笑)新聞紙で出きているトングで好きなパンをとって持ち帰っていましたよ♪

 『アイス屋さん』は3〇アイスクリームと瓜二つな店構え(笑)。新聞で作ったアイスの頭の部分とコーンがあって、お客さんは好きなアイスを選ぶと店員さんがお玉ですくってコーンに乗せていましたよ♪

 『床屋さん』は「小さい子の髪形をステキにしてあげるの!」という想いで開店。カリスマ美容師たちが出迎えて、一人ずつ髪を結ってあげたり、新聞の飾りをつけたゴムをつけたりしてましたよ♪


 『パズル屋さん』と『折り紙屋さん』は合体で同じ場所で開店。小さく切った段ボールの裏に新聞に描いた絵を貼り、裏返して絵合わせ遊びのような感じで遊んでいたり、新聞の折り紙を一緒に作ったりする体験のコーナーに椅子に座ってこっとりと取り組む子も。

 『紙飛行機屋さん』は吊るしてある的に新聞の紙飛行機を投げて当てるコーナー。いろんな折り方の紙飛行機があってどれを飛ばすか迷っちゃう感じ♪

 『くるま屋さん』は段ボールの車をスケーターに乗せて小さい子を乗せて後ろから押してグニャグニャのコースを走っていましたよ♪ん?どこに新聞紙?なんと走り終わった車にガソリンを入れる“ガソリンスタンド”が設置されていてホースの部分が新聞紙をねじってできています(笑)。走り終わるたびにこまめに給油していましたよ♪

 『秘密基地』は基地というよりは探検という感じ?入ると大きな黒い新聞でできたおばけがお出迎え。体にお菓子がついていて的当てのように当てるともらえるらしい(中身は新聞でできたすてきなモノが入っているらしい…(笑))。そのまま進むとクッションマットでできた頭の部分が段ボールでできた恐竜に遭遇。口が開くので小さいお友達は新聞紙をたらふく食べさせていましたよ(笑)。ピアノの下もマットをひき絵本をおいて静かに読めるコーナー。ここが本当に秘密基地っぽかったな~(笑)


 合間合間に舞台の“ちびっこひろば”と書かれたステージでは、年中さんが代わるがわるショーを開催。新聞太鼓や、新聞忍者ショー、ねこちゃんオニごっこなど、多彩なステージを小さな子たちも一緒になって楽しんでいましたよ(笑)

 そうそう、年中さんばかりではなく、年長さんや年少さんも合間にちょこっと友情出演。年長さんは二階から「カレンダーマーチ」の木の花バージョンを歌い、木の花の一年を歌で紹介♪自分の誕生月のパートを元気に歌っていましたよ♪

 年少さんはいろんな手遊びを二人一組でステージで遊びましたよ♪「小さなお友達も真似して一緒にやってみてね~」と声をかけ、親子でする子いれば、年中さんが声をかけて年中さんと一緒にしている小さなお友達もいましたよ♪

 その後、年少さんから『かりんジュース』の引換券をもらって、小さいお友達は年少さんの部屋で暖かいかりんジュースを飲み、その間にお家の方は別の部屋で入園説明をきいて一日入園はおしまいとなったのでありました♪


 天気も良くて気持ちの良い一日となった今日。遊びに来た小さい子たちが「木の花幼稚園に早くいってたくさん遊びたい!」ってなってたらいいなぁ~♪

年中さんもオモシロいおもてなし、お疲れさまでした♪


記:よっしー

最新記事

すべて表示

ぽかぽか陽気が続く中、庭の桜は記録的な早咲き。本日ほぼ満開に近い状態となりました。ブランコ裏の枝垂桜も可憐な色合いで競演し、春爛漫の中、春休みの預かりの子らは陽気に誘われて、あちこちに出かけていったり、庭でシャツ一枚で遊んだり・・・。 そんな華やぐ春休み期間を利用して、各世代の卒園生(&お家の方々)が市内はもとより遠く県外からもわざわざ木の花に立ち寄る日々が先週からずっと続いておりました。小学生、

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

bottom of page