top of page

☆七夕の日☆


今日は、7月7日ホールでみんなで七夕お集まり☆

今日は朝から雨であいにくの空模様。「天の川が見られますように。」「今夜晴れますように」と願っていると...

空の国から、彦星さんが迷い込み、幼稚園に遊びに来てくれました。せっかくなので、突撃インタビュー!

彦星さんは...

どこから来たの? 

いつも何をしているの?

どうして織姫に1年に1度しか会えないの?

どうやって、天の川を渡るの?

などなど、聞いてみると、「遊んでばかりいたから神様が織姫と会えなくしたのです」とか「織姫に会うために、畑仕事や牛のお世話を頑張っているんだ」とか、「カササギが1年に1回だけ天の川の橋になってくれるんだ」とか、いろーんな星の世界のお話を教えてくれて、彦星さんも晴れを願い、「織姫さんに早く会いたーい!」と去っていきました。

七夕の話を彦星さんから教えてもらった後は、各学年が作った七夕飾りの紹介♪

どの学年も願い事を書いた短冊付きの飾りです!!

うめももちゃんは、しゃぼん玉で、ふーっと色づけした短冊!しゃぼん玉の形になって色づいているものもあれば、色々な色が混ざり合っているものもあって味のある短冊に。美味しそうなスイカは、創立記念日で作ったケーキが変身しているみたい。種は指でペタペタスタンプ美味しそうなスイカを作りましたよ〜☆

さくらあんずさんは、雨のしずくで作った色水で、にじみ絵を。色の変化が面白くって、じーっと見つめる子も!出来上がった素材をハサミでちょきちょき切って、あっという間に彦星さん織姫さんのオリジナルお洋服に大変身!お顔は折り紙を折って、作りましたよ〜☆切り絵をした短冊にはお願いごとが書いてあります☆

まつくりさんは、アクリル絵の具を使ったマーブリングで短冊作り。お水の中にたらりーんと絵の具を垂らして、その上から和紙で浸すと...あら不思議!!!綺麗でまか不思議な模様の出来上がり。他にも折り紙でぼんぼりやキラキラも作りましたよ〜☆ぼんぼりは立体的です!!

それぞれの学年の飾りを眺めながら、みんなでたなばたさまのお歌を歌って、七夕の日を感じました。

本日持ち帰りましたので、ぜひお家で飾ってくださいね☆

記:りーかん

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page