top of page

ワイワイ会がありました

残暑が厳しい毎日ですね。今日も暑くなりましたが、絶好のプール日和となり、11組の小っちゃいお友達が遊びに来てくれました。

今日のワイワイ会は、お庭に大きくブルーシートを広げての水遊びと、

二階の年中クラスのベランダに用意した大きなビニールプールと、

屋上のプールもOPENして、日々の木の花での水遊びを楽しんでもらいました。

どの場所でも、バシャバシャ水しぶきを立てて・・・と、日頃の木の花っ子の遊び方とは違い、子どもたちは水の中に手を入れ、ゆらゆら、ちゃぷちゃぷと水の感触を楽しんだり、カップやジョーロに水を汲み、流れ落ちる様子をじっくりと眺めたり、ペットボトルの水路から落ちてくる水滴をカップの底に充てるようにして、音や振動を楽しんだり、親子でのんびーりと水遊びを楽しんでくれていました。

その様子を見てて、「今日は、まるで家族風呂みたいね!!」と言っている人もいましたよ♪

水遊びが終わると、ホールに集まり、木の花っこも大好きな盆踊りの【イカ踊り】で体

ほぐしたところで、木の花劇場の始まり始まり。

今日はスペシャルゲストに木の花水族館のアシカのよっ君が来てくれ、よっ君の妙技を数々みせてくれました。

よっくんのダイナミックな技に、ちょっぴり目が点になって、パパやママにしがみついている子もいましたが、よっ君の大好きなバナナのエサやりをしてくれる子や、握手をしに来てくれる子が何人もいて、アシカショーは大盛況(?!)で終演しました。

次の、ワイワイ会は、9月26日(土)。

園内、全部を開放し、木の花の遊びを楽しんでもらおうと思っています。

入園説明会もするので、是非、遊びに来てくださいね!!


はっしー

最新記事

すべて表示

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

bottom of page