top of page

今日は 木の花まつり 大人のお店 でした!

木の花まつりウィーク最終日の今日は、大人のお店やさん!

お天気にも恵まれ、とっても気持のいい日!!


大人のお店は、密にならないように、2部構成になっていて、第1部はぐみちゃんとぷちちゃん・年少さん そして第2部は年中さんと年長さんがお客さん。

開店の時間になる前から、お店屋さんを楽しみに何組ものお客さんが並んでいました!!


園全体(お庭ももちろん)を使ってのお店屋さん。保護者会のバザー委員さんが出しているお店のほかに、売り切れごめんのお店もたくさんあって、子どもたちだけじゃなく、一緒に回るお家の方も楽しめたのではないでしょうか!!

みなさん、ほんとうにゆったりとあちこちのお店を回られていたような気がします。ひとまわりして、またもう一回り・・・というように、何度ものぞいておられましたよ!

お店を回るのに疲れたら、ホールの真ん中に置いてあった大型積み木のお山がいい具合にほっと一息つける場所になっていたみたい。休憩しながら、またお店屋さんに出かけていく方もたくさんみかけました!!

お家に帰るときには、買ったモノを嬉しそうに、そして大事に抱えてお家に帰っていく姿をたくさんみかけました。


売り切れごめんのお店のスタッフである子どもたちが、自分のお店の商品を持って、園内のあちこちを売り歩いていました。子どもたちに、「いりませんか~?買ってください!!」と言われると、ついお財布のひもが緩んでしまっているお家の方を何人も見かけました・・・。(という、私もあゆどん画のポストカードを半ば押し売り的に売っていたから、なんにもいえないのだけど・・・)

なかには、「もうちょっと安くなったら買うんやけど・・・!安くして!!」と交渉されて値段変更している子も・・・(笑)


たくさんのお客さんにきていただいて、とってもにぎやかな木の花まつり最終日になりました!

今年は残念ながら、卒園生や地域の方に来ていただくことはできなかったけれど、このままコロナが落ち着き、終息して、来年度は卒園生にも地域の方にも来ていただいて、木の花まつりを楽しんでいただけるといいな~と願っています。


今日は、木の花まつりに来ていただき、ありがとうございました。

いつものことながら、「終了です!」の放送がかかると、さっと片付けを手伝い始めてくださるお家の方々に、本当に感謝です。みなさんのおかげで、あっという間に終えることができました。


そして、コロナ禍のなか、またご自身の忙しさの中、色々な不安や心配がたくさんあっただろうと思うのですが、バザー委員を引き受けてくださり、今日までの準備・当日の運営・後片付けなど諸々をしてくださったバザー委員のみなさん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。


木の花まつりのお店屋さんは、今日で終了だけど、月曜日からはアフターバザーを楽しんでいきたいな!と思っています。


                ゆかりどん

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

bottom of page