top of page

夏休み日誌 

暑い一日でしたね~。

年長さんは夏の遠足で「キゴ山の」行きましたよ~。

というわけで、今日の預かり保育は、年長さんなし。

そこで、いつもだと年長さんがやっている「かめこの掃除」と「ミニかめ」のお家の掃除を

預かり保育に来ている子でお掃除をしました。

年長さんがやっていたのを、見よう見真似でやっていたこども達。

いい感じで水とたわむれて・・・。今日のお天気にはちょうどいい「涼」でした。

その後、年中さんが畑の野菜の水やりも行ってきたんですよ。

暑くても子どもたちはいろいろと遊んで・・・・

ホールでは積み木で囲を作って、その中に小さいボールを入れてホールプールを作ってあそんだり、囲の一部に滑り台を作て、ボールが転がせるようにしてあったり、

年中さんは積み木で遊ぶのが大好き!!いろんな形に変身させていましたよ~。

さて、今日も昨日に引き続き、さくら組のベランダにプールを用意して水遊び!!

始めはぐみ棟のお友達が入りましたよ~。

プールの中にボールやペットボトルのキャップを入れて、すくって遊んだりしていましたよ~。ぐみちゃんもなかなかダイナミックに遊ぶ子もいて、水しぶきがかかってもへっちゃら!!

お友達が持っているものが欲しくて・・・・、「う~ん」っと指差しでアピール。

「ほしい」を自己主張。その姿が面白かったですよ~。

そうしているうちに、以上児さんたちもプールに入る準備をしてやってきたぞ~。

ぐみちゃんたちはお着替えをして、お待ちかねのご飯。

プールに入って入っている子は、暑さを吹き飛ばすようにバシャバシャやっていましたよ~。暑いときには、プール遊びが一番ですよね~。

午後はゆっくりと体を休めて・・・。

起きたらおいしいおやつタイム。今日は「スイカ」夏ならではの食べ物ですね~。

パクパク食べて、丁度いい水分補給にもなりました。

ごちそうさまでした!!

今日の幼稚園は、こんな感じで遊んでいましたよ~。

暑いけど、みんなパワフル!!

暑さも吹っ飛んじゃってます(^^♪ 

       

                           早苗

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page