top of page

夏休み日誌 

暑い一日でしたね~。

年長さんは夏の遠足で「キゴ山の」行きましたよ~。

というわけで、今日の預かり保育は、年長さんなし。

そこで、いつもだと年長さんがやっている「かめこの掃除」と「ミニかめ」のお家の掃除を

預かり保育に来ている子でお掃除をしました。

年長さんがやっていたのを、見よう見真似でやっていたこども達。

いい感じで水とたわむれて・・・。今日のお天気にはちょうどいい「涼」でした。

その後、年中さんが畑の野菜の水やりも行ってきたんですよ。

暑くても子どもたちはいろいろと遊んで・・・・

ホールでは積み木で囲を作って、その中に小さいボールを入れてホールプールを作ってあそんだり、囲の一部に滑り台を作て、ボールが転がせるようにしてあったり、

年中さんは積み木で遊ぶのが大好き!!いろんな形に変身させていましたよ~。

さて、今日も昨日に引き続き、さくら組のベランダにプールを用意して水遊び!!

始めはぐみ棟のお友達が入りましたよ~。

プールの中にボールやペットボトルのキャップを入れて、すくって遊んだりしていましたよ~。ぐみちゃんもなかなかダイナミックに遊ぶ子もいて、水しぶきがかかってもへっちゃら!!

お友達が持っているものが欲しくて・・・・、「う~ん」っと指差しでアピール。

「ほしい」を自己主張。その姿が面白かったですよ~。

そうしているうちに、以上児さんたちもプールに入る準備をしてやってきたぞ~。

ぐみちゃんたちはお着替えをして、お待ちかねのご飯。

プールに入って入っている子は、暑さを吹き飛ばすようにバシャバシャやっていましたよ~。暑いときには、プール遊びが一番ですよね~。

午後はゆっくりと体を休めて・・・。

起きたらおいしいおやつタイム。今日は「スイカ」夏ならではの食べ物ですね~。

パクパク食べて、丁度いい水分補給にもなりました。

ごちそうさまでした!!

今日の幼稚園は、こんな感じで遊んでいましたよ~。

暑いけど、みんなパワフル!!

暑さも吹っ飛んじゃってます(^^♪ 

       

                           早苗

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

bottom of page