top of page

本日、今年度最後のワイワイ会でした・・・

 本来なら雪遊びのおすそ分けをしたかったところですが、正月以降のぽかぽか陽気で雪は全くなし。園で今しているお正月遊び、皿回しやコマ回し、けん玉、羽子板(羽根は風船で)や手作りコマや凧あげ(ビニール凧)などのおすそ分けを楽しんでもらいました。また遊びながら園で作ったホットかりんジュースも飲みながら、身体もぽかぽか温まってもらいました。(在園児たちは一足先に先日堪能。風邪予防には最適です。)


 そして恒例の木の花劇場は、新春スペシャルゲストとして2匹の「おさるさん」を招いての猿回し!(1匹は木の花祭りアフターの「お楽しみ会」にも来てくれた、あの「おさるさん」です。)輪くぐりや竹馬、皿回し(&けん玉)、そして最後にはケンパープレートのだるま落とし?にお客さんたちも拍手喝采?、練習せずとも即興でできる木の花劇場、今回も楽しんでもらえたかな。


 これで今年のワイワイ会は終了。ご参加のお家の方々、有難うございました。ちっちゃいお友だち、今度は幼稚園で会おうね。もっともっとちっちゃいお友だちはまた来年度のワイワイ会をお楽しみに・・・。

                                   

 ちなみにこの日は午後は園内研修。先週から続く園内研修ウィークの最終日でした。

 前半はスタッフ中堅チームの主催による紅白ゲーム対決。遊び心を発揮させてスタッフ間の交流と団結を図る笑い満載の研修でした。(子どもたちの遊びにも活用できそう・・・)後半は以上児のスタッフ&フリーは特別支援の子どもたちの育ちと支援の共有を、ぐみのスタッフ&フリーはぐみ棟の環境構成とぐみの子どもたちの育ちのポイントを再確認し合い、前半とは一転、真剣な議論が白熱しました。

 スタッフたちは心と体、頭をリフレッシュし、3学期も本格始動!来週からは遊びのおのこりも解禁です。(おまたせしました・・・笑。今週までのご協力、本当に感謝です。)

                               

                                 あゆどん(記)

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page