top of page

お泊り保育 ライブ11

 さて、起床後の子どもたち。エプロン付けたり三角頭巾を頭に巻いたり準備万端、ホールに机を出して、早速材料を並べて、昨日の疲れも何のその、朝ご飯の準備に各グループ勤しんでいます。


 メニューは・・・・

 おにぎり各種‥・梅干、塩、明太子チーズ(おお!すごい)、そして沖縄風の油みそ(シーチキンにさらにまつくりさんがさくらあんず時代に作った手作り味噌を加え、各種調味料を包含して作る、沖縄風の油みそだとか‥・在園の沖縄出身のお家の方からレシピを教えてもらい、えりりんグループがチャレンジ中・・・。事前の試食の際はめっちゃご飯に合ってお代わり続出だったとか・・・。えりりん、頼むぜよ、楽しみだねえ…笑!)。


 サンドイッチ各種・・・パンは子どもたちが近所のパン屋さんに注文に行き、レタス・ハム・チーズ入りのモノとまつくりさんの手作りのあんず、きいちごジャムのサンドイッチ(きちごは遠足でまつくりさんが採ってきたもの、あんずは在園のお母さんからいっぱいもらったもの)。子どもたちはパンを並べてジャムを塗っていきます。これも楽しみですねえ・・・。


 そしてウィンナー、鮭炒めと納豆?に卵焼き! 卵焼きなのでスクランブルエッグではなく、くるくる巻く卵焼きです。あかねちん&グループ子が組んで、フライパン返しをせいの!ぽん!と、掛け声つきで丸めて丸めてチャレンジ中・・・。さあ出来上がりの腕前や如何に…!?。(楽しみです…笑)


 さらに春雨サラダは人参、きゅうり、ミニトマト、ちくわなど色々な素材入り。ミニトマトもしっかり半分に切っているところがすごいですね。


 加えてコーンスープ・・という名の中華スープだそうですが、コーンに人参、玉ねぎなどのほかに豆腐もあり、和風スープとも言えなくもないスープです(笑)。これまた人参、玉ねぎ、豆腐まで細かく切っている子どもたちです・・・。


 そしてデザートにぶどう、桃、バナナ入りのフルーツヨーグルト・・・かと思いきや、朝の子どもたちの相談でフルーツミックスヨーグルトジュースになったそうです。ちなみにヨーグルトはこれまた子どもたちの手作り、とか。


 ホールには様々ないいにおいが立ち込めて参りました・・・。そろそろ出来上がる頃かな・・・・?

                                  あゆどん(記)     


最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

bottom of page