top of page

まつくり・卒園文集が完成しましたよ~♪

今日、まつくりさん達は『卒園文集』を持ち帰りました。

一人一人に完成した文集を渡すと、嬉しそうにその場で広げ、自分の書いたページを探す子や、最初から1ページずつ開きじっくり見る子もいて、その表情は欲しかった絵本が手に入ったような高揚感を感じさせ、大事そうに絵本カバンに入れて持ち帰っていくのでありました。



今年の文集は例年の文集とは“視点”が違います。

なぜ例年と違うのか、どう違うのかを読まれる方に理解していただくために、以下の文面を『あとがき』として別紙にて付け加えました。



今年の卒園文集を作るにあたり…


当初は、幼稚園生活を振り返る様々な取り組みの中で、『思い出』を「へんてこ事件」と称して書こうとしていました。

ですが、「この子達が本当に書きたいものは何だろう、この子達らしさが伝わることって何だろう…」と今一度考えた中で、「この子達は想像することや、空想の世界のお話をすることを思い切り楽しむ子達。それなら、その子その子の世界観が出るような想像のお話にしよう」と思い、従来の『思い出』の中のことを書くのではなく、『空想の世界』のことを書こうと思いました。


しかし、ただ空想の世界のお話を書くのでは、「車がお喋りをする」「空を飛んでどこかへいく」など何でもいいになり、“文集”ではなく、ただの“お話”になってしまうと思い、設定として『幼稚園にあるモノが生き物になり、幼稚園の中でどんなことをしているのか?』ということを設け、子ども達に考えてもらいました。


子ども達が 幼稚園でしていたことを「思い出す」というよりも、

子ども達が “モノ”の視線から 幼稚園でしていることを「生み出す」…



結果…

幼稚園にあるそれこそ様々なモノ(遊具や樹木、遊んでいたモノから数回しか使わなかったモノ、ベランダに落ちていたゴミのようなモノまで)が、“木の花幼稚園”という舞台の中で生活しているお話…想像で書いているのだけども、そこには、

大人が意図せずして、子ども達が幼稚園で生活してきた遊びや体験、自分の思いや考えが込められているお話となり、その子その子の木の花暮らしを、その生き物が追体験しているようにもとれました。



“自分”のことを書くのでもなく、“モノ”のことを書くのでもなく、

“モノ”の視線で書いたことで、『そのモノが見ている景色と書いた子が見てきた景色が想像できたり…』、『そのモノの感情と書いた子の感情がリンクしていたり…』という、どちらともとれる、“想像”と“体験”が織り交ざった作品となり、今までの自分の思い出話を書いてきた文集とはちょっと違う、今年の、この子達の、卒園文集はこのような形となりました。



以上が『あとがき』として付け加えた文面であります。

世界で一つだけの自分が作ったお話は、自分しか書けないお話であり、幼稚園の思い出でもあり、他の人が読んでも“その子なり”が感じ取れるお話だと思います。

どうぞ、お家でゆっくり、ゆっくりと子ども達と一緒に読んでくださいね。


記よっしー

最新記事

すべて表示

本日、園庭ワクワクプロジェクト(おやじ版)&ほろ酔いでした・・・

少し曇りがちながら麗らかな春の陽気の中、本日午後からおやじ版の園庭ワクワクプロジェクト(以下ワクプロと略)がありました。 一冬越すとどうしても手作り木製遊具は例年傷むところが出てきます。春を迎えて恒例の補修、改修工事に、あゆどんが先週来から勝手に始めているワクプロ。ちょうどいいタイミングおやじの会がほろ酔いディスカッションをこの時期に入れてくれたのに便乗させてもらい、おやじ版のワクプロを招集致しま

本日、2段階入園式でした・・・

絶好のお花見日和の本日、2024年度の入園式がありました。今回も昨年同様、未満児(ぐみちゃん&どんぐりちゃん)版と以上児版(新年少&途中入園の年中、年長など))の2段階方式での開催です。 朝、在園の子どもたちが9時前から登園し 階段と2階渡り廊下、キャットウォークにさくらあんずさん、まつくりさんが待機する中、三々五々お家の人と着飾ってやってきた新ぐみちゃんたち。舞台で親子で記念撮影をしてからみんな

明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式

梅、杏、すももに続いて、桜(ソメイヨシノ)がいい感じで満開に近づく中、気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。 今年度も昨年同様、入園式をぐみちゃん(1歳児)&どんぐりちゃん(2歳児)バージョンと3歳以上児バージョンに分けて開催します。主役の子どもたち(未満児と以上児)に無理のない楽しい「儀式」にしたい、ということでの二段階方式の入園式です。 前半は、1,2歳のぐみちゃん・どんぐりちゃん対象

bottom of page