top of page

お泊り保育 ライブ9

おはようございます。


寝つきがとてもいい子どもたちだったので、朝の目覚めも早かった様子。6時の起床時間前から、トイレ行ってくるわ・・・と起きる子、こそこそ・・・とお話し合う子、他のグループの寝ている様子を覗きに行く子など、結構の子どもたちが目を覚ましていました。


ほかの寝ている子やご近所さんも寝ているし、6時までもうちょっと寝て待とうねえ・・・と言いつつ回っている中でも、図太い子たちはしっかり熟睡。やがてどこからともなく聞こえてくる鐘の音色に、なんだろう・・・と早起きの子はベランダに繰り出してあたりを見回しておりました。朝の街の風景。そして鐘の音色(多分、教会かな?)。気持ちいい風が子どもたちを包んでいました・・・・。


6時の起床時間を待ちわびていた子どもたちはいっせいに「おはよう!」とあいさつを交わして行動開始。布団を畳んだり、トイレに行ったり、着替えをしたり・・・・。そんな喧騒の中でも、素晴らしい寝相横綱?の子もしっかり熟睡。リクライニングシートの子どもたちも落ちそうで落ちず、そして見事に360度回っていた強者さんもしっかり熟睡組。周りの子どもたちから「あさだよ~」と声かけられていました。グループごとの寝床を共にした連帯感も垣間見えるお泊りらしい風景があちこちで展開・・・。


それぞれのグループで朝の身支度を済ませながら、お泊り保育の二日目が開演です・・・。

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page