お泊り保育 ライブ10
- 木の花幼稚園
- 7月19日
- 読了時間: 2分
おはようございま~す!
今回、ホールで寝ている子どもたちがおらんので、初めてホールの真ん中で気持ちよく寝かせてもらいました(笑)。ところが・・・
5時過ぎるころからぼそぼそ・・・と二階から声が聞こえて覗いてみれば、もう起きている子・・・。6時よりも結構早い早起きっ子さん・・・。
もうちょっと静かにねえ…と促すとちょこんと静かに布団の中へ・・・(かわいいですねえ)。
ところが本園からぐみ棟に回ってみれば・・・。早起きさんの本領発揮組はこちらに軍配・・・。特に2階組は全員すでにシュラフやら布団を片付けやる気モード全開です(笑)。お隣はおじいちゃん、おばあちゃんまだ寝ているから、静かにお話してくれますか?とお願いして、なんとか小さい声でこちょこちょ・・・と喋って時間つぶしておりました・・・(笑)
ちなみに起床時間後ですが、ぐみ棟屋上組で一緒に寝ていたよっしー曰く、朝焼けのきれいなお空も見えていた・・・とこのこと。移りゆく空模様にえらく感動した模様。ぐみ棟屋上組も早起きさんが約2名。お空模様を体感したからかな・・・?
それにしても見回ってみれば、寝相の具合は一部を除けば、しっかり自分のスペースをキープして、いやいや端正なまま・・・。いやいや見事なものです。
おお~とそして気づけば起床時間・・・。
6時を回りぐみ棟組が本園にシュラフや布団をもって戻ってきたのを皮切りに、本園で爆睡していた子どもたちも少しづつ目を覚まし、布団を片づけたり、トイレに行ったり、お茶を飲んだり、歯を磨いたり、やわやわと動き出す子どもたち・・・。
周りがごぞごそ起きていてもぐっすりと眠り込んで全く起きる気配なし!という強者も・・・(笑)
さすがやんわりと朝ですよ‥・モードを醸し出して、あちこちから「おはよう!」の声で起き始めました。
まだ寝ている子に友だちも声かけたりしながら、起きた子から早速パジャマを着替えたり、寝床の布団を畳んだり、シュラフを丸めたり、顔を洗ったり、ホールの昨夜の夜のお楽しみの劇場スタイルの大型積み木などを片付け始めた子ども達・・・。
さあ、新しい朝の、お泊り保育2日目の始まりです・・・。
あゆどん(記)
Comentários