お泊り保育 ライブ12
- 木の花幼稚園
- 7月19日
- 読了時間: 2分
ああ~美味しかった・・・。
ホールでわいわいと朝食を終えましたが、シンプルメニューながら、おにぎり各種(鮭、ツナ、油みそ+焼きおにぎり)に梅干し付き、そして具だくさんのみそ汁(豆腐とわかめの他、昆布だしで使った昆布の他、なんと畑のなすにトマト、パプリカ、ピーマンに庭の人参なども加わってます!)。漬物も増えました。キュウリに加えて、ナスとピーマン、パプリカ、パセリのミックス漬物・・・。さらに油みそを使いナスとピーマン、パプリカの炒め物・・・。油みその風味が効いてます! そのもとは子どもたち、自分たちの作った味噌だもんね。
そしてフルーツジュースはスイカと桃のミックスジュース。濃厚な味です・・・。ジュースに加えて切ったスイカも付いてきます。(ちなみにスイカを切った子らは、皮の部分も切り落とし、そのまま食べられるサイズに根気よく切ってくれてました・・・。ジュースの上にそのスイカを乗せて、トロピカルなデザートです。)
そしてホールにテーブルを並べて作ったメニューを並べてバイキング形式にして、子どもたちが好きなモノをセレクトして取っていき、お代わりしたい子は何度も行き来しておりました。
ホールに賑やかな声が響き渡る中、昨夜の夜のお楽しみ「お化け探検迷路」の話題も・・・。「かっぱ」や「雪女」、「ゾンビ」?「忍者」など色々な者が登場してきた模様を自分の時にはね・・・と盛り上がっておりました。「あれは〇○○○だよ・・」と某先生の名前も挙がる一方、違うよ、「宝物」を取りに来たんだよ、それを「忍者」が守ってくれてたんだよ…等々色々な空想も生まれていたようです。
それぞれのグループで和気あいあいと朝ご飯を終え、その後はテーブル、いすの片付けなどを片付けつつ、ホールのごみを集め、雑巾がけを競争してみたり・・・元気いっぱいの子どもたちです。
幼稚園のみんなより、一足早く、大掃除にも勤しむまつくりさん・・・。
急がないと最後の朝のお楽しみの時間がなくなっちゃうもんね…(笑)。
あゆどん(記)

コメント