top of page

今日から新学期、2学期開幕です・・・

 先週末の120周年特別企画の青年たちの同窓会の余韻が冷めやらぬ中(いやあ~みんなホントに凛々しく成長されてスタッフは感嘆、感涙!)、気づけば9月 夏休み明けの本日、木の花っ子みんなが顔を揃える新学期が開幕・・・。

 庭の栗は少しづつ茶色に色づき実も詰まって熟しつつ、キャンピングカー脇のミニ「田んぼ」の苗にも稲穂が実り、蝉の声に混ざってトンボの姿もちらほらと伺え、猛烈な残暑はいまだ続きますが、季節はゆっくり、ゆっくり秋に向けて切り替わり始めています。そんな秋模様も見える中、三々五々子どもたちが登園・・・。


 先々週の夏季保育、そして夕涼み会をくぐり、また先週の夏季預かり保育は1号の子もOKだったので、メンバーも増え、新学期への体慣らしも十分すぎるほどできたのか、今日もすぐにケンパープレートやスケーターなどを遊具庫から出し、大型積み木を組み合わせてどんぐりの子たちを乗せ「タクシー」?にしたり、いつもの自由遊びの光景がホールを中心に展開、賑やかな幼稚園が戻ってきました。


 庭では改修工事も完了し夕涼み会も終えたので、カメ子ハウスを元の定位置にお引越しし、また園庭の門扉前のイチョウと槇の木をつないでゆらゆら一本橋を再設置。夏休みを超えてぐみちゃんたちも園に慣れた様子もみえ、運動会を見据えて体を動かす環境作りの一環です。

 さてお片付けをみんなでした後はホールに集まって始業式。0、1歳のぐみちゃんたちもぐみ棟から本園まで遠征し、どんぐりちゃんたちも一緒に以上児さんたちに混ざってしっかり参加・・・。

 始業式はこれから二学期が始まるよ~という簡単な儀式。2学期にはおじいちゃん・おばあちゃんの会あり、運動会あり、木の花祭り、クリスマス会、発表会・・・等々色々楽しい行事も色々あるから、みんなでしっかり遊んで、給食もいっぱい食べて、元気に「お祭り」も楽しもう~という感じの結団式としての簡単な儀式で始業式は終了です。

 その後、今日から入園の新しいお友だちを紹介。ちょっと恥ずかしいから大型積み木を舞台にしたお立ち台には乗らなかったけれど、しっかりみんなと向き合っていた新しいお友だち。これからもよろしくね~。


 その後子どもたちはそれぞれの部屋に戻りクラスごとのお集まり。クラスごとに新しいスタートを切る一時をホールや各保育室で楽しみました。


 午後からは先週金曜日の職員会議後の園内研修に引き続きの研修。以上児担任+フリーは配慮が必要な子どもたちの一人一人の姿や特徴的なポイント、そのための支援、環境構成の工夫などを職員間で話し合い、本日は2学期のクラスごとのねらいや環境構成について練り直しを行います。一方、未満児担任(ぐみ・どんぐり)はそれぞれのクラスの今後のねらいの確認とぐみ棟、どんぐり部屋の環境構成の見直しです。先週金曜日の職員会議の日と本日と園内研修でお家の方々にもご協力いただきました。有難うございました。


 さて、明日から一日保育のスタートです。残暑も続きそうなのでしばらくプール遊びも続きそうです(プールセットをお忘れなく)。今学期もお家の方々とも協力しながら様々な節目節目の行事、イベントを楽しく乗り越えられれば、と思います。

                                

                                あゆどん(記) 

最新記事

すべて表示
わいわい倶楽部♪

2学期が始まりましたね! 今日は今学期1回目のわいわい倶楽部がありました(^^) 少し日焼けした顔でやってきたわいわい倶楽部のおともだち♪ 久しぶりでちょっぴり恥ずかしそうでしたが、すぐに慣れ、 ホールでの自由遊びに混ざって遊びました。...

 
 
 
夏の同窓会🌻

久しぶりに1年生~6年生の木の花卒園生が集まり、沢山の子どもたちでにぎやかなホール!最初は久しぶりに会う先生や友だちに緊張している子もいましたが、やっぱり懐かしい面々に子ども達同士も大人たちも嬉しい顔になっていましたよ🌸...

 
 
 
120周年特別企画 スペシャル同窓会

木の花幼稚園を卒園した中高生のみんな、 大人世代の方々、幼稚園は今年、創立120周年を迎えました。 そこで、8月30日にスペシャルな同窓会を開催します! 小学校のときは、幼稚園から同窓会のお誘いのハガキが届いていたかと思います。...

 
 
 

コメント


bottom of page