top of page

本日、三学期の終業式・・・

 まだまだ肌寒い先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を新しい世界へ向けて巣立ってゆきました。そして連休明けにまつくりさんは卒園遠足。お世話になった犀川のゴミ拾いの地域貢献+川遊び(?)+園でのお楽しみ野外クッキングで最後の木の花暮らしを満喫。

 続いてコロナ禍ゆえに年長発表会で親の出し物を卒園式以降に延期させてもらった、年長保護者のお楽しみ劇(木の花サーカス!?)をマンボウも明けた昨日、卒園生+在園児たち皆で楽しみました。この機会は本当にチャンスとばかり、卒園式に封印した先生たちのまつくりさんに贈る歌のプレゼントを、この場を借りてまつくりさんたちに届けることが出来ました。たまたま卒園式当日、お家のご事情でどうしても参列できなかった卒園生がこの日は登園。しっかり卒園証書を皆の前で渡すことができ、まつくりさん皆の前で、先生たちの歌&それぞれのエールも届けられ、最後は紙飛行機の乱舞・・・というさくらあんずさんたち&先生たちの贈り物も届けることができ、ほんとに感無量(ちなみにちゅうりんがギターデビュー! これはアンコール?に応えるしかないでしょ、と木の花ゆずデビュー!とばかり、どこまで便乗するんや!と突っ込まれそうな感じですが、時間を気にせず、まつくりさんたちに歌えてほんとよかった。卒園式アフターが出来たのも、コロナ禍がなせる、たまたまの産物です。人生まさに塞翁が馬ですね)。

 ・・・という長い前置きの末(笑)、本日、三学期の終業式がありました。


 のんびりとまつくりさんたちの去った幼稚園を在園児たちが自由遊びを満喫し、みんなでお片付け、それぞれのクラスでお集まりの後、みんなでホールに集まり(ぐみちゃんは二階から)終業式。春休みのお約束をして、今日を最後に木の花を一足先に「卒園」(転園)するお友だちのお別れ会。それぞれのクラスからプレゼントを渡し、あゆどんからは恒例のお別れの歌・・・のはずが、大掃除で楽譜が見当たらず、まつくりさんたちが歌っていた「みんながみんな英雄♪」(昨日の年長母たちも遠くにお引越しする卒園生へ歌っていましたね)の楽譜が目に留まり、この日来ていた2号のまつくりさんたちにも一緒に歌ってもらいながら、最後は一人一人とハイタッチ、グータッチなどなどで別れを惜しみ、遠くにお引越しの二人のお友だちを見送りました。(まつくりさんたち、お手伝い、有難う!)きっと二人にも「新しい明日がまっている」からね。


 さてコロナ禍の今年度も休園することなくなんとか保育を止めずにやってこれました(まだ春休みが残っていますが)。たまたま運よく、ラッキーだった、と言えばそんなものですが(犀川神社の神様のご加護かも)、ひとえにお家の方々の様々なご協力の賜物です。コロナだからできないこともあったけれど、コロナだからできたこともやっぱり色々あった一年でした。たまたまを活かしながら、まつくりさんのお家の人はじめ木の花の全てのお家の方々、地域の方々にも改めて感謝、感謝・・・。日々の日常の積み重ねの大事さを身に染みて感じた一年でもあります。本当に感謝です。


 そして午後からは職員で分担してホールの片付け(卒園式の壁面の製作、看板等を外したり・・)、またあちこち分担しての大掃除アフター。明日は職員会議と園内研修で今年度を締めくくります。

 

                                  あゆどん(記)    

 

最新記事

すべて表示

本日、2段階入園式でした・・・

絶好のお花見日和の本日、2024年度の入園式がありました。今回も昨年同様、未満児(ぐみちゃん&どんぐりちゃん)版と以上児版(新年少&途中入園の年中、年長など))の2段階方式での開催です。 朝、在園の子どもたちが9時前から登園し 階段と2階渡り廊下、キャットウォークにさくらあんずさん、まつくりさんが待機する中、三々五々お家の人と着飾ってやってきた新ぐみちゃんたち。舞台で親子で記念撮影をしてからみんな

明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式

梅、杏、すももに続いて、桜(ソメイヨシノ)がいい感じで満開に近づく中、気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。 今年度も昨年同様、入園式をぐみちゃん(1歳児)&どんぐりちゃん(2歳児)バージョンと3歳以上児バージョンに分けて開催します。主役の子どもたち(未満児と以上児)に無理のない楽しい「儀式」にしたい、ということでの二段階方式の入園式です。 前半は、1,2歳のぐみちゃん・どんぐりちゃん対象

2024年度の木の花暮らし、開幕です・・・

庭の桜がいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。 今日から新年度の新たな学期のスタートです。 久しぶりに在園児を全員迎えて賑やかな子どもたちの歓声が幼稚園に響き渡りました。玄関で元の靴箱に靴を入れようとして、はた、と手が止まる子や、昨年度の部屋に向かう子もいて、このあたりは新年度恒例の風物詩かもしれません(笑)。 一方で賑やかな歓声に負けじとばかり泣き声も

bottom of page