top of page

お泊り保育ライブ6

 さて夜のお楽しみ第一部は、夜の虫探し探検チームと夜の幼稚園探険ゲームチームに分かれての開催です。ただ、この天候で夜の外探険組はチームで相談、どうしても行きたい子10名と残りたい子が5名、残りたい子は園内探険チームにお願いして急遽混ぜてもらうことに・・・。


 夜の虫探し探検組はかっぱを着こみ、虫かご、網、懐中電灯を手にいざ出陣です・・・。

目指すは芸術村の森・・・。一度下見に行ってることもあり、足早に芸術村に着くと、早速森のエリアに・・・・。


 こんな雨の中、虫なんて・・・と思うでしょう?


 ところが出てくる虫もいるのですねえ・・・。

 ダンゴムシになめくじちゃんたち。それもわんさかと群がり出て木に群がっている様は壮観です・・・。そこに小さい赤ちゃんダンゴムシもうじゃうじゃ~といて、もう豪華絢爛ダンゴムシ絵巻・・・という感じ(笑)。

さらに、セミの蛹が土から出てきました・・・という感じで木にそっと登っていく様子も観察して、子どもたち、先生たちも感嘆、感涙。これはこの次の日の朝には羽化するのではないでしょうか・・?

 そんなセミの蛹さんも数匹発見していた子どもたち・・・。

 好きモノのの子どもたちは虫かごにナメクジなどもいれて愛おしそうに眺めておりました。

 なお帰り道でカエルも1匹ゲットしたとか・・・。


 星は眺められなかったけれども、夜の虫探しを堪能した模様です・・・。


 さて、一方、園内探険チームは、園内のあちこちにゲーム屋さんを開店。そこのゲームをクリアしてコインを5つゲットすると、お宝を得るための部屋に入る鍵が手に入る、とか。お宝は遊具庫から探し出す、という探険ゲーム・・・。


 ゲーム屋さんに入る子とお客さんになる子、分かれての探検で途中で交代の2ラウンドとか。暗がりの中、自分たちで用意したゲーム(モグラたたき、水鉄砲的あて、コロコロゲーム、じゃんけん?など)で楽しませるほうも待つのが怖い・・・という感じでしたが、さらにスペシャルなゲストが職員室と会議室にもいたそうです・・・。


 あの伝説の・・・と、そしてニューフェースの異星人?・・・

 さて正体は不明ながら、子どもたち、仲良くなって終えてきたようです・・・。


 かくて夜のお楽しみ第1部は終了です。


 続いてキャンプファイヤーはどうなっている・・・?


                          あゆどん(記)

最新記事

すべて表示
うめももちゃん りんご狩りに行ってきたよ~🍎

今日は待ちに待った『りんご狩り』の日!お天気も晴れてよかったです♪ うめももちゃんとは香林坊で待ち合わせをして、バスを待ちました! みんな朝からテンションMAXで、目に入るモノ全てがキラキラした何かに見えていたようで、、、側溝のふたを見て「かがやきの線路や~!!!」や、地図を見ている子どものモニュメントを見て「この靴とれな~い!!!」と一言一句に楽しみな気持ちが詰まっていましたよ😂 あかねちん「

 
 
 
おのこり企画『竹とんぼ作り&飛ばし』したよ~♪

鮎どんの叔父さんから「竹とんぼ教室」の材料を譲り受けたので、それを使っておのこり企画をすることにしました♪予定していた日が雨で延期になっちゃいましたが、予定を変更し、犀川ですることに。    鮎どんと私が、竹とんぼ教室用のキャップを被ると、子ども達はキャーキャー♡テンションアップ!参加したお母さん達も思わず笑い、テンションアップ!本人達も不思議とその気になり、テンションアップ!犀川の河原に向かう足

 
 
 

コメント


bottom of page