top of page

お泊り保育 ライブ14

 屋上のプールには前日の展望お風呂の水がしっかり残り、その水面に浮いた各種花を集めてから、いよいよお泊り保育朝のお楽しみ、水鉄砲大会の開幕!


 ルールとしては、隣近所のお家にお水を飛ばさないこと。そこだけ気を付けて、お家から持ってきたそれぞれの水鉄砲を手に、展開される水の饗宴・・・。子ども達の歓声と先生らの嬌声、そしてよっしー、ゆっぴーの雄叫びも飛び交い(マスク越しなので獣のような唸り声が・・・・とは職員室でお手紙を織り込んでくれている高橋先生の弁)、夏空の中にお泊り保育のフィナーレを彩る子どもたちの満喫した笑顔があちこちにこぼれておりました。(それにしても子どもたちは全然いいにしても、怪我をしている園長に水をかけまくる職員って何やねん!…笑)


 その後は庭に下りてスイカ(差し入れの頂き物です!有難うございます!)を食べ、種を飛ばし、ひと夏の冒険の余韻を楽しみました。


 最後にグループごとに記念撮影をして、着替えてホールに集合。荷物をまとめてお集まりです。かくて幕を閉じるお泊り保育、二日目も元気いっぱいのまつくりさん。

 色々なアイディアを出し合い、様々な試行錯誤を試み、友達と力を合わせ、色々なドラマ満載だった今年のお泊り保育。おもろかったねえ・・・・。


 まつくりさん、お疲れさまでした。今日は帰ってゆっくり休もうね・・・。

最新記事

すべて表示
おのこり企画『竹とんぼ作り&飛ばし』したよ~♪

鮎どんの叔父さんから「竹とんぼ教室」の材料を譲り受けたので、それを使っておのこり企画をすることにしました♪予定していた日が雨で延期になっちゃいましたが、予定を変更し、犀川ですることに。    鮎どんと私が、竹とんぼ教室用のキャップを被ると、子ども達はキャーキャー♡テンションアップ!参加したお母さん達も思わず笑い、テンションアップ!本人達も不思議とその気になり、テンションアップ!犀川の河原に向かう足

 
 
 
さといもグループのグループクッキング

さといもグループのグループクッキング メンバーの1人が「私、さといもが好き❤️」と言って、この、グループ名が″さといも″になりました。 丁度、年長さんは畑に何を植えようかと話をしていた時、せっかくなら育てたモノでクッキングしたいと思い、里芋も育てる事になりました。 先週、里芋を収穫。豊作!とは言えませんでしたが、今日のグループクッキングの材料に、加える事が出来ました。 メニューを決めの時、まつくり

 
 
 
🍂年中・年長「お父さんと遊ぼう会🍂

とっても気持ちの良い秋晴れの中、年中・年長がコラボレーションする「お父さんと遊ぼう会」を開催しました! 今回のテーマは『秋のスポーツ大会』。まさにぴったりのお天気に恵まれました☀️ みんなが集まったら、まずはチーム決めのくじ引きタイム! せっかくのこの機会、いろんなお父さんや子どもたちと関わってほしいという願いを込めて、今回は「親子ペア」ではなく、親子バラバラ&年中・年長・小学生もまぜこぜチームに

 
 
 

コメント


bottom of page