top of page

お泊り保育 ライブ14

 屋上のプールには前日の展望お風呂の水がしっかり残り、その水面に浮いた各種花を集めてから、いよいよお泊り保育朝のお楽しみ、水鉄砲大会の開幕!


 ルールとしては、隣近所のお家にお水を飛ばさないこと。そこだけ気を付けて、お家から持ってきたそれぞれの水鉄砲を手に、展開される水の饗宴・・・。子ども達の歓声と先生らの嬌声、そしてよっしー、ゆっぴーの雄叫びも飛び交い(マスク越しなので獣のような唸り声が・・・・とは職員室でお手紙を織り込んでくれている高橋先生の弁)、夏空の中にお泊り保育のフィナーレを彩る子どもたちの満喫した笑顔があちこちにこぼれておりました。(それにしても子どもたちは全然いいにしても、怪我をしている園長に水をかけまくる職員って何やねん!…笑)


 その後は庭に下りてスイカ(差し入れの頂き物です!有難うございます!)を食べ、種を飛ばし、ひと夏の冒険の余韻を楽しみました。


 最後にグループごとに記念撮影をして、着替えてホールに集合。荷物をまとめてお集まりです。かくて幕を閉じるお泊り保育、二日目も元気いっぱいのまつくりさん。

 色々なアイディアを出し合い、様々な試行錯誤を試み、友達と力を合わせ、色々なドラマ満載だった今年のお泊り保育。おもろかったねえ・・・・。


 まつくりさん、お疲れさまでした。今日は帰ってゆっくり休もうね・・・。

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comentarios


bottom of page