top of page
木の花幼稚園

明日はワイワイ会、来年度の事前入園説明会です・・・

 残暑が厳しい時節柄ですが、運動会に向けてやわやわと取り組み始めている子どもたち。

 そんな中、本日は大規模地震を想定した避難訓練&引き渡し訓練。子どもたちは大地震が起きたことを想定して先ず身を守る避難行動の後、二次避難所の長町中学校までぐみちゃん含めて全員で避難しました。所定のお部屋に通されて運んだ乾パン(非常食)と非常用の飲料水を補給して、園に戻ってきました。(降園時間での引き渡しは学校の授業、下校等の都合でできませんでしたが、二次避難の訓練に場所を用意してくださり、長町中学校さんには本当に感謝です。)


 さて避難訓練の一方で保護者会企画のおしゃべりカフェ第2回が長土塀交流センターであり、はっしー、かがっち、あゆどんはこちらに参加。インクルーシブをテーマにお家の方々とざっくばらんな井戸端会議がありました(お昼を取りながら続けてトコトコ会も午後からあった模様です)。そして午後の自由遊び後に、お帰りの支度してお家の方々への引き渡しの訓練・・・。(お家の皆さま、ご協力を有難うございました。)


 さて、そんな中、明日は9月のワイワイ会。今回は来年度の事前入園の説明会を兼ねています。


 今回のワイワイ会は、木の花幼稚園のいろ~んな場所で遊べます。ホールや園庭は言うに及ばず、各保育室やぐみ棟も開放します。


 ホールではコロコロボールプール、二階の部屋には新聞プール、1階の部屋にはおままごとセットでおうちごっこをこっとりできたり、キャンプごっこが出来るお部屋もあります。もちろんいつものように、ホールの滑り台やお庭で遊ぶ事も出来ます。明日はぐみ棟もオープンにしてあるので、小さいお友だちはこちらも足を伸ばしてもらってもOKです(ぐみのおもちゃでどうぞ)。木の花幼稚園のあちこちを、遊びながら覗いてみてください。まだ残暑が厳しいので水分をお忘れなく。(もし庭で遊びをたいお子さんがいらっしゃれば庭もどうぞ。庭には大きなタープを張りましたので雨でも遊べますよ・・・。)


 そして、来年度、木の花幼稚園に入園を希望される方を対象とした事前入園説明会もお部屋で行います(さくらあんず組保育室にて)。ご希望の方はどうぞお聞きください。(説明会は10:30頃からを予定しています。)また入園に際してご質問がある方は、スタッフに遠慮なくお聞きくださいね。

 説明会終了後、入園をご希望される方には、募集要項・申請書等も配布致しますので、スタッフまでお声がけください。


 それでは、明日、ちっちゃいお友だち、待っているよ~。                                              


                                 あゆどん(記) 

最新記事

すべて表示

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

今年もよろしくお願いいたします・・・2025年こんにちは・・・

本日より仕事始め、全員出勤で2025年の幕開けとなりました。  昨年元旦の能登震災の記憶も未だ生々しく今年は如何…!?肩に力の入った状態でお正月を迎えられた方もいたのではないでしょうか。しかし、明けてみれば穏やかなお正月となり、杞憂に終わり何よりでした。皆さんは年末年始をい...

りゅうの一年、有難うございました・・・2024年さようなら~

一昨日、職員会議、園内研修の全員出勤を終え、同日ツリーハウスの撤去工事も終了。これまでの想いとこれからの妄想の感慨にふけるのも束の間、怒涛の年末の恒例のたまった事務作業と机周りの整理整頓。昨日からは職員ローテーションで冬季の預かり保育となり、元気な声がホールや庭に響き渡るの...

Comments


bottom of page