top of page

お泊り保育 ライブ7

 さて寝る体制を作る際にハプニングがあり、書き込み遅くなりました。


 子どもたちはそれぞれお茶を飲んだり、歯を磨いたり、パジャマに着替えたり、トイレを済ませたり、そして各自の寝床の準備にも勤しみながら、それぞれの寝場所へ・・・。

 寝る場所は一緒に寝るグループというものが別にあり、その子らが園内のあちこちに行って決めていた場所です。まつくりの部屋、まつくりベランダ、さくらあんずの部屋、たたき、ぐみ棟の2階、ぐみ棟の屋上の6か所です。


 ぐみ棟2階チームは、それぞれ所定の場所に布団を敷いて寝る体制に・・・。どうしても寝付けない子にはゆっぴーの素話作戦で、いつの間にか、夢の中・・・。気づかずゆっぴー一人がしゃべり続けていた、とか・・・(笑)。

 ぐみ棟屋上は、夜風が通り涼しいうえに蚊もおらず、寝やすい状況。星を見ながら寝たいという子らはタープから外れて星空の下に布団を敷いて、星空を眺めながら夢の中へ・・・。


 さくらあんずの部屋チームは一番早く寝る体制を作ってこちらすぐに夢の中へ・・・。よくよく見れば寝相の悪さも一番かもしれませんが・・・(笑)。


 まつくりの部屋チームも勝手知ったる自分たちの部屋のせいか、早く寝付いたチームです。


 それぞれの場所で順当に寝る体制に入りながらハプニングも・・・。


 一つはたたきチームの人感センサーです。

 夜のお楽しみの探検迷路の際に反応しないように段ボール等でセンサー部分を覆っていましたが、ぐみ棟に移動する子らがいたのでそれを外したことで、また人感センサーが反応。良くも悪くも非常に敏感、感度がよく、ちょくちょく付いてしまうのです…(悲)。そこで再度センサーへの処置を行い、ようやくたたきチームも寝られる体制に・・・。夜風も当たり涼やかな感じ。蚊取り線香をたいて虫よけ対策もOKです。


 ハプニングの二つ目はまつくりベランダチーム。

 なんとゴキちゃんが数匹出て、その退治に子どもたち(男子たち)も奮闘・・・。ペットボトルを手に退治し続けたのですが・・・。女子たちはどうも気分を害した模様(確かに・・・)。ベランダのベンチの上に布団を敷いたものの、風の通りが悪く暑い。といってゴキちゃんが出そうな人工芝のところには寝たくない・・そんな葛藤が行き来し、結局、まつくりの部屋にお引越し。先ほど見回りに行けばもうすでに皆寝入っておりました・・・笑


 どのグループも電気を消して寝床に入ってしばらくはひそひそ話に花が咲き、すぐには寝るには至っておりませんでしたが、夜のお楽しみで体力も使い切ったか?一人また一人と徐々に夢の中に・・・。


 では皆さん、おやすみなさ~い・・・。


                                 あゆどん(記)

最新記事

すべて表示
うめももちゃん夏の遠足♪

うめももちゃん夏の遠足は昆虫館&樹木公園!部屋で何度も蝶の成長や羽化を見てきたし、それを受けて蝶の図鑑を見比べたり、もちろんお庭の虫探しも春から楽しんでたもんね~と決めた今回の行先でした。が!実は虫が苦手な子も、もちろんいて「虫こわいなあ、、、。」と担任につぶやいたり、当日...

 
 
 
さくらあんず夏の遠足☀

今日はさくらあんずの遠足でした。 今回は観光バスを貸し切って、手取り川と獅子吼高原へ行くという、川と山どっちも楽しむよくばりコースを楽しみましたよ〜! というのも‥ 当初は獅子吼高原にある小川に入って水遊びをしようとしていたのですが...

 
 
 
7月のワイワイ会♪

今日は7月のワイワイ会でした☆ 今回の遊びのテーマは「水遊び」!ぐみ棟の2階でプール遊びをしたり、2階の保育室でまったりと遊びましたよ。初めはちょっぴりドキドキ・・の、ちびっ子たちでしたが、土曜保育のどんぐりちゃんと、ぐみちゃんのお友達が水遊びを始めると、一気に活気づき、徐...

 
 
 

Comments


bottom of page