年中年長プラネタリウム遠足☆彡
- 木の花幼稚園
- 6月20日
- 読了時間: 5分
今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^
とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はありませんが、川に落ちたり、自転車が通ったりするので気をつけて歩くんだよ!ということと、先頭の先生から最後にいる先生の間でなら自由に歩いてOK♪ということを話してバラバラに歩き出しました。
いつものお散歩などで行く河原の範囲を飛び出し、もっとずっと歩いていくので、「あと何メートル?」「あと何分くらい?」と聞いてくる子どもたち。「あと2000メートルくらいかな~」と言うと「ええーー!?そんなに…」とびっくりしていました(笑)実際歩いてみると「もっと遠い感じがしたなぁ」と思うのですけど、子どもにしたら未知の世界ですからことさら長く感じますよね…。
途中にハトでも雀でもない少し大きめの鳥が芝生をつんつんしていたので「見つからないように近くに行ける?」と何人かで忍び足…。でもどうしても「もっとそっと!」とか「気づきそう!」と声が出て、ばさばさばさー!!と飛んで行っちゃいました。はたしてなんていう鳥だったのか…。
犀川大橋を越えた地点に川が上下に分かれているところがあってその横には階段みたいになって水が流れている…これは何だろう?と話していると、さくらあんずの子が「知ってるよ!これ、魚がのぼってこれるようにしてあるんやよ。」と教えてくれました。なるほど。川登りってことか…!こんな感じで川沿いにある水門や鉄塔?のようなものを見つけては、これは何?と考えるまつくりさんとさくらあんずさん。
犀星の碑という室生犀星の記念碑があるところにトイレがあるので、休憩タイム。階段に座って水分補給~!この時点で9時半を過ぎそう…実は10時までに交流センターについてくださいと言われていましたが、無理そう(笑)ま、プラネタリウムが始まる10時半までに着こう!切り替えて、また出発!
最後の橋の下につくと、アクエリアスを飲んで最後のひと歩きに気合を入れました。交流センターに一番近い橋を渡ろうとしていると、他の園のバスが次々と通っていくのが見えて、「みんな今からプラネタリウムやね~!」と言うと「え?他の幼稚園の子もいるの?」と気付いた子どもたち。「そうそう。他の幼稚園の子もたくさんおるから仲良くね~」とお願いしながら交流センターに到着♪
10時10分頃についたのでセーフ!!荷物を置いて、トイレに行って少し遊べたり…?と話していると「ピンポンパンポーン!プラネタリウムを見る園のみなさんは、トイレを済ませて入り口に並んでください。」と放送が流れて「ありゃー!すぐ並ぼうか^^;後で遊ぼうね~」となりまして…ついてすぐにプラネタリウムを見ることになったのでした。
でもプラネタリウムの中はほどよく涼しく快適~♪椅子も心地いい…寝そう…なのは大人か(笑)子どもたちはわくわくが止まらないようで、きょろきょろと見まわし、イスをバタンと倒して、今か今かと始まるを待っていました。
プラネタリウムで一番盛り上がったのは星…ではなく、花火でした~!きれいで大きな花火がたくさんプラネタリウム全体に映るのに大興奮。拍手喝采で何とも一体感がありました^^
そういえば…上映前の注意書きでは「しずかにしてね」と書いてあったけど、ずっと子どもたちの笑い声や拍手が聞こえていて子どもたちならではの楽しい空間でした❁
プラネタリウム後は念願の交流センターの遊び場で遊ぶ時間♪とぎりんが前に来た時とはまたちょっと変わったかも?な遊び場。鉄道模型が増えていたり、手作りのおもちゃがあったり…
みんなそれぞれ自分のしてみたいところに行ってチャレンジ!他の園の子もいたのでかわりばんこね^^と言うけど「かわってよ~!」と言う声があちこち聞こえてきて、全国共通だなぁと感じました(笑)
30分ほど遊んだらごはんの時間になったので、交流センターの人にお礼を言って外に出てご飯準備。一緒に手をつないだ子(まつくり&さくらあんずの組み合わせ)で並んで食べました♪木陰の下で涼しい風が吹いて気持ち良かったですよ~!ごはん後も外の遊具で遊び、なんて元気なんだみんな…帰りは大丈夫か…?と思いつつ、帰りはさくらあんずはバス。まつくりは歩きなので解散!どっちが幼稚園につくの、はやいかな?!と少し対抗心を持ってスタートした帰り道。さくらんずはバスが空いてて座れて快適~☆彡香林坊から歩くのはちょっと頑張ったかも…!だけど、先に幼稚園について「やったー!」どんぐりちゃんのお部屋のクーラーをつけさせてもらって、ひと休み…。ふぅ~と寝転がろう~と言おうとしたら、もう遊んでいるさくらあんずさん。おいおい。まだまだ元気なんかーい!(笑)
少ししてまつくりさんが到着!こっちおいでー!とクーラーの部屋に呼ぶけれど、あの…やっぱりすぐに遊びにお庭やホールへ出ていくので、子どもたちって…元気すぎる!となったのでした^^
とは言え、やはりおうちに帰ったらばたんきゅー!かもしれないので、今日はよ~く体を休めるんだよ!と話して、一緒に行ってくれた人たちにもお礼をして、さよならあんころもちで解散となりました。
よく歩いた遠足+プラネタリウムのワクワク感 楽しい1日だったんじゃないでしょうか~☆来週は後半組の番!また暑い日かもしれないけれど…行ってみるとめっちゃ楽しいからお楽しみに!
今日はおつかれさまでした❁
記:とぎりん
コメント