
木の花幼稚園
- 4 日前
木枯らしに アラレも仲間に 戯れて
木の花祭りアフターをのんびりと楽しみながら、ファイナルの大人のお店版を境に季節は一気に進んだ感があります。 強い木枯らしに庭のタープが大きく煽られ、張り綱のロープがちぎれ、もちつきまでタープが持つかどうか?ハラハラして修復していますが、子どもたちはタープが大凧のようにうねる...

木の花幼稚園
- 11月22日
食欲に 芸術重ねる 祭りかな
木の花祭りウィーク、先週土曜日(11月18日)の大人のお店版(「木の花ファーム」)をもって終了しました。 コロナ5類引き下げ後の今年、ファイナルの大人のお店版では、二部制等の人数制限もなく飲食も解禁。地域、卒園生などにも広く開放しての開催となり、バザー係さんの店だけでなく、...

木の花幼稚園
- 11月10日
復活の交流レガッタ!
木の花祭りに向けた取り組みが進む木の花暮らしの中、スポーツの秋として、11月3日の文化の日に恒例のおやじの会交流レガッタが河北潟でありました(ちなみに石川教育ウィーク期間でもあり、幼児教育の現場からの協働企画という触れ込みで始まり、金沢マラソンと同じく今回が9回目。コロナで...

木の花幼稚園
- 11月1日
紅葉映え 地域をめぐる 秋の旅・・・・
週明けの特に荒天後の庭は栗拾いのチャンス。足を使い、火ばさみやお玉、シャベルなど道具を駆使して栗取りに勤しむ子どもたちです。今年は例年になく栗の実が遅くまで栗の木に残っておりました。異常気象の影響かと思いきや、山の手にある幼稚園に研修で訪問した折には、もう栗は実り終わりまし...

木の花幼稚園
- 10月6日
秋晴れの 身体の祭り 賑やかに・・・
「やってみなくちゃわからない・・・」木の花の運動会が、10月4日に開催。お天気が少し気がかりでしたが、お家の方々の温かい声援と積極的な参加、協力に支えられて、無事終了しました。河原という空間の中で、多彩なモノを使い、躍動した子どもたち、お家の方々に拍手喝采、感謝いっぱいです...

木の花幼稚園
- 10月6日
見て聞いて 感じて動くよ 秋の空
ようやく9月も終わりごろになり残暑もひと段落、屋上プールも解体して店仕舞いです。庭の栗の実もすっかり色づき、ブランコ脇のミニ田んぼの稲穂にもしっかり実がついて、重みで倒れてしまうほど・・・。さて稲穂が倒れないようにと竹を組んで支えにしたところカラスやら鳩が稲穂を狙って竹に止...